リンパケアとは

全身に網の目のように張り巡らされたリンパ菅・その中に流れるリンパ液

血液が体内を循環する過程において、毛細血管からしみ出した組織液は、一部は静脈に、のこりはリンパはリンパ菅に注ぎ込まれリンパ液となります。リンパには『免疫機能』『排泄機能』『養分交換機能』の大きな働きがあり、私たちの生体バランスを支える重要な役目を担っています。

また、リンパ系には、リンパをろ過したり、リンパ球を貯蔵したり、細菌、ウイルス・が体内に廻らないようにする防波堤の役目をして細菌などを退治し、体を病気から守る働きがあります。リンパ節(腺)という器官は約800ヵ所あり、その中でも最も重要な役割を持つ箇所は。

鎖骨リンパ節・ 頸部リンパ節・ 脇のリンパ節・鼠径リンパ節・ ひざ裏リンパ節  の五大リンパ節です。

リンパが滞ると・・・
老廃物がたまり、女性にとっては大変気になるシミ、シワ、たるみ、むくみ、冷え、

セルライト、肥満,不眠、便秘、疲労の蓄積、筋肉痛、ホルモンバランスの崩れ、自立神経の誤作動などを引き起こし、生体バランスが崩れてさまざまな病気の原因にもなります。リンパの流れを整えることは、美容にも、健康にも大事なことです。

リンパマッサージ

リンパの流れをよくすることで、体のさまざまな不調や悩みを解消することが出来ます。

むくみ・・・体内に余分な水分が溜まった状態。リンパ排泄機能でむくみ解消。
セルライト・・・特に脚全体、お腹廻りなどに目立つ皮膚の凸凹です。セルライトは皮下脂肪にたまって固くなってしまったものです。一度出来てしまったセルライトは取りにくく、食事制限をして簡単に改善出来るものではありません。リンパの流れをよくして代謝を上げ、痩せやすい体に体質改善いたします。

メディカルリンパとは

手のひらで圧の強弱を変えながら、リンパの流れを整えて体にたまった老廃物をや毒素を排泄させ、免疫力を高めるます。美容の面ではシミ、シワ、たるみ、くすみ、むくみの解消、リフトアップなどの効果があります。また、癒しの面では、肩こり、腰痛の改善、筋肉疲労を取り除き深いリラクゼーション効果によるストレスや不眠の解消に効果があります。